スポンサーサイト
小説 「天使の囀り」
今日ご紹介するのは
「天使の囀り」 著者:貴志祐介
です
評価:93点
あらすじ
北島早苗は、ホスピスで終末期医療に携わる精神科医。恋人で作家の高梨は、病的な死恐怖症だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように、自殺してしまう。さらに、調査隊の他のメンバーも、次々と異常な方法で自殺を遂げていることがわかる。アマゾンで、いったい何が起きたのか?高梨が死の直前に残した「天使の囀りが聞こえる」という言葉は、何を意味するのか?前人未到の恐怖が、あなたを襲う。
これは、今まで読んだ貴志祐介作品の中で、一番凄惨な描写が使われています。
ただ、凄惨な描写は、単に物語を盛り上げるにあたって使用しているだけにすぎず、この作家の凄さはやはり、
物語自体の軸がしっかりしていて、絶対にぶれないというところだと思います。
この作品でもある部門の専門用語が多く出てきますが、読者が疑問に思うだろう事柄を、専門家が主人公に丁寧に
説明する形で、スムーズに流れていきます。
怖い作品でしたが、やはりおもしろかったですよ。
おすすめです
。
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただければブログを書く励みになります。
よろしくお願いします
。



評価:93点
あらすじ
北島早苗は、ホスピスで終末期医療に携わる精神科医。恋人で作家の高梨は、病的な死恐怖症だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように、自殺してしまう。さらに、調査隊の他のメンバーも、次々と異常な方法で自殺を遂げていることがわかる。アマゾンで、いったい何が起きたのか?高梨が死の直前に残した「天使の囀りが聞こえる」という言葉は、何を意味するのか?前人未到の恐怖が、あなたを襲う。
これは、今まで読んだ貴志祐介作品の中で、一番凄惨な描写が使われています。
ただ、凄惨な描写は、単に物語を盛り上げるにあたって使用しているだけにすぎず、この作家の凄さはやはり、
物語自体の軸がしっかりしていて、絶対にぶれないというところだと思います。
この作品でもある部門の専門用語が多く出てきますが、読者が疑問に思うだろう事柄を、専門家が主人公に丁寧に
説明する形で、スムーズに流れていきます。
怖い作品でしたが、やはりおもしろかったですよ。
おすすめです

ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただければブログを書く励みになります。
よろしくお願いします



スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 貴志祐介
トラックバック
コメント
プロフィール
Author:となりのたまご
訪問していただいてありがとうございます。
好きな本を紹介しようかなと思い始めたブログですが、日常のちょっとしたことなども書き始めました。
マイペースで定期的にUPしていこうかなと思っていますので、ちょっとした時に立ち寄っていただければ、とても嬉しいです。
最近の記事
カテゴリー
ご訪問ありがとうございます!
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
- 2013年07月 (1)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (6)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (9)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (14)
- 2011年04月 (13)
- 2011年03月 (2)
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
最大50%還元
楽天ストア
ブログ内検索
RSSフィード
あし@